« 朝の駅頭での街頭演説 | メイン | 市民委員会でのひとコマ »

2003年06月09日月曜日

良き“あんぱん文化”の川崎にしたい!

東京都教育委員会は、来年(2004年)度から「高校生が教師を5~3段階で評価する制度」の全面導入を決めた。 「説明はわかりやすいですか」「黒板の内容は整理されていますか」「やる気がおこる授業でしたか」などと生徒全員に聞き、 結果を教師にフィードバックして改善していただくという。私がかつて勤めていた外資系企業でも「上司を採点するシステム」があり、 これがアメリカ的なのかと感じたことを思い出した。西洋のパンと東洋のあんこが日本でミックスされて「あんぱん」が誕生した例から、 日本人の器用さ・賢さを「日本はあんぱん文化」と称えた人がいた。21世紀の川崎も欧米の良さと日本の良さが程よくミックスされた 「暮らしやすい“あんぱん文化”の街」になるよう、教育にしっかり力を入れていきたい。

wrote by m-hamada : 2003年06月09日 23:52